可愛いアイドルの描き方のコツ!!イラスト&コピックメイキング♪
本日もデコイラスト教室のブログにアクセス頂きありがとうございます。
こんにちは。
イラスト講師のmei(@mei_decoillust)です。
今回は、「可愛いアイドルのイラストの描き方」をざっくりお話しします♪
初心者向けなので、あまり細かくないイラストで、なるべく少ない色を使って描いていきたいと思います。
このイラストの原画は体験教室の『コピックでぬりえをしよう』でも使うので、洋服などもなるべくシンプルに描いていきます。
色は小さい子が好きな原色系を使っていきます。
まずは、ラフスケッチ♪
最初は、ゆるい感じでラフスケッチを描いていきます。
ラフスケッチはアイディア出しみたいなものです。
紙はメモ張でもチラシのウラでもどんな紙でもいいです。
私はA4サイズのコピー用紙にシャーペンで描きました。
いつもは構図なども練ってしっかり決めていきますが、ゆる〜く描いていくので、そんなことは気にせずに、だいたいで良いので思うがままに描いていきます。
どんなアイドルにしようかな〜と考えながら描いていきます。
描きながら何をテーマにするのかを決めていきます。
今回のイラストは『絵を描くアイドル』をテーマに描いていくことにしました。
出来上がったラフスケッチが下の画像です。
かなりゆるい出来上がりです。
あまりうまくいかなくても、気にせずに次へいきましょう♪
次は丁寧に下書きする!!
ラフスケッチが完成したので、ラフスケッチを参考に本番の紙(A4サイズのケント紙)にシャーペンで下書きを書いていきます。
好きな鉛筆でも良いと思います。小さい子は2Bが良いですよ。
ペン入れをするときに楽なので、できるだけ細かい部分もちゃんと描いていきましょう。
まぁまぁいい感じに描けたら、次にいきましょう!!
ペン入れをしましょう♪
下書きをペンでなぞっていくことを『ペン入れ』といいます。
丁寧に『コピックマルチライナー』で下書きをなぞっていきましょう。
私がよく使っているのは、コピックマルチライナーの『0.1』と『0.05』の太さのペンです。
ヴィシーズで1本200円で売っています。(教室に入ると20%引きになります)
根気のいる作業ですが、丁寧になぞっていきましょう。
私は髪の毛を描いてる時が一番楽しいです♪
ペン入れをしたアップの画像です♪
まだ消しゴムで消していないので、下書きが残っていますね。
下書きと少し違うところに線を引いても大丈夫です。
バランスをよく見て調節していきましょう。
消しゴムかけ♪
ペン入れが終わったら、丁寧に消しゴムで下書きを消していきましょう。
イラストの原画をくるくる回しながら、線に沿って丁寧に消していきましょう。
消しゴムをかける時に、力を入れすぎて紙がぐしゃぐしゃにならないようにしてください。
わかりやすいように動画を作ってみました。
やっと線画が完成しました。
消しゴムかけが終わり、やっと線画の完成です!!
なんか微妙だな〜と納得いかないところもありますが、色を塗っていきます。
いつも消しゴムかけの後は、少し落ち込みます。
なぜか、下書きの段階の勢いのある線の方がいい感じに見えるのです。
でも、気にしない!!色を塗れば良い感じになります。
最初に肌色を塗りましょう♪
肌を塗ってしまえば、後は何色を塗ってもいいと思います。
肌は女の子の命ですし、最初に塗っていきましょう。
後から肌を塗ると髪の毛の色が滲んだりしてしまいますので、薄い色は最初に塗ることが基本です。
『E000』で立体感を意識しながら塗っていきました。
光の設定も忘れずに!!!
最初にどちらから光が当たっているのかを意識しながら塗りましょう♪
私は右上から光が当たっている設定にしました。
本格的に描いていくなら、温度や風、女の子の性格なども意識して塗るといいですよ!!
次は、好きなところから♪
肌を塗り終わったので、次に髪の毛を塗っていきます。
髪の毛を塗っている時が一番楽しいです♪
茶色系の髪の毛の色にしたいので、『E30』で明るいところを塗って、暗いところは『E34』で塗っていきます。
女の子の武器は瞳です。
女の子の魅力的なところは瞳だと思います。
瞳が魅力的なイラストは、人を引きつけると思います。
美しく丁寧に塗っていきましょう。
瞳は『E93』で薄いところを塗り、中間は『E25』で塗っています。
一番濃いところは『E17』で塗っています。
リボンはお好きな色で♪
リボンや洋服などは自分の好きな色で塗りましょう!!
ピンク系の洋服にしたいので、リボンは『R32』と『RV42』で塗りました。
ついでに、ほっぺたを『E93』で塗り、『E000』でぼかしました。
他のアイテムも塗っていきますよ!!
他のアイテムも好きな色で、どんどん塗っていきましょう。
どんどん色を重ねていくので、最初は薄めの色で塗ると良いですよ。
ベレー帽は『R27』『R29』
ハートのボタンは『R27』『R29』
ブレスレットは『R81』『R32』
洋服のフリルは『RV00』
いろんなところを描き込んでいきます♪
思うがままにどんどん色を重ねていきましょう。
この辺りから、さらに楽しくなってきます♪
髪の毛は『E29』
洋服は『R00』『R01』
ブレスレットは『R59』『R46』
洋服のフリルは『RV21』『R02』
チェックのスカートは『RV21』『R02』『R17』
背景はお好きな色で♪
背景はお好きな色で塗りましょう♪
女の子の元気な感じを表現したかったので、黄色系の『Y18』で塗りました。
女の子を際立たせるために、影になりそうなところを『YR07』で縁取っています。
イラストが完成しました!!!
やっと完成しました♪
ラフスケッチから3時間くらいかかってしまいました。
まだハイライトは入れていませんが、一応完成です。
瞳をキラキラさせたい方は、白いインクが出るペンでハイライトを入れると可愛くなりますよ。
いろいろなメーカーのものがあるので、試してみるといいですね。
イラストが完成したら、どんなところがうまくいかなかったかを反省するといいですよ。
自分のイラストをツッコミまくろう!!!
はい!!
自分のイラストにツッコミを入れていきますね〜!!
イラストの改善できるところや、工夫した方がもっとよくなるところを探してみよう。
誰も教えてはくれないので、自分で探していける目を持ちましょう♪
『第3の目』です!笑
早速、反省点を箇条書きにしてみました。
★髪の毛の流れがつまらないかも?もっと風を感じるような描き方が良かったかも。
★洋服のフリルが適当すぎたかもしれないです。
★女の子のポーズが平面的なので、もっと奥行きのあるポーズにすれば良かったなぁ。
★表情が硬いので、もっと豊かな表情にしたら可愛いかも!?
★色を原色でポップな感じにしたかったけど、あんまりポップじゃなかった!!
★動物とかを隣に描いたら可愛かったかな??
などなどです。
描き終わったら、自分のイラストを他人のイラストだと思ってツッコミを入れましょう!!
アプリで加工すると面白いです♪
iPhoneのアプリで加工してみました♪
雰囲気が変わって面白いですね!!
フレームに入れるといい感じ♪
アクリルでできたフレームが一番好きなので、ディスプレイしてみました♪
ヴィシーズ埼玉大井店のコピック売り場に展示されています。
ご来店した方は、良かったら見てくださいね!!
コピック体験はヴィシーズ埼玉大井店へ♪
月2回ヴィシーズ埼玉大井店でコピックの使い方を教えています。
体験したい方はご来店ください。
第2・第4日曜日の13;00から15:00に開催しています。
あなたのご来店をお待ちしています♪
この記事を書いた講師

-
スーパービバホームの2階にあるヴィシーズ埼玉大井店と川越駅近くの教室で講師をしています。
大学時代から講師を務め、現在は会社員をしながら講師をしています。
職業:デザイナー・イラストレーター
講師歴:12年目