カッティングマシンで作るプチギフトバッグの作り方【おすそ分けファイル】
本日もコミック・イラスト教室のブログにアクセス頂きありがとうございます。
こんにちは。
イラスト講師のmei(@mei_decoillust)です。
今回は、「プチギフトバッグの作り方」をお話しします。
中を開くと4つのポケットがあるファイルになっています。
お気に入りのコーヒースティックや紅茶をプレゼントすることができます。
この記事では、持ち手の付け方や、タブを作りファイルを作る方法がわかります。
完成品はこんな感じです♪

まずはパーツをカットしましょう
カッティングダイとSizzixのカッティングマシンを使用してカットしましょう。

マシンでカットしましょう♪
自分で制作できないカーブのあるパーツは、お好きなデザインペーパーをカッティングダイでマシンでカットしましょう。

デザインペーパーを自分でカットしましょう
四角形のデザインペーパーは自分でカットする必要があります。
お好きな柄を画像のサイズにカッターでカットしましょう。

バッグ本体を作っていきましょう
本体パーツの底に両面テープを貼りましょう。

同じパーツを画像のように貼り合わせましょう。

フタのパーツに両面テープを貼りましょう。

フタのパーツを本体に貼りましょう。

開閉するためのパーツを、差し込んでからボンドでつけましょう。

乾くまでクリップで止めておきましょう。

ファイルを取り付ける部分になるタブを作りましょう
画像のように両面テープを貼りましょう。

剥離紙を剥がして、画像のようなタブ(凸凹)を作りましょう。

2枚できました。

ボンドで本体の底に貼り付けてください。

タブにファイルをつけるやり方は2つあります
タブにファイルの部分をつけよう。付け方①
ポケットになるパーツに両面テープを貼りましょう。

ポケット部分ができました。

タブの両側に両面テープを貼りましょう。

ポケットを上からかぶせて貼り付けましょう。

タブにファイルの部分をつけよう。付け方②
両面テープをつけましょう。

タブに貼り付けましょう。

ポケットを貼ることができました。

本体に貼るパーツを作りましょう
折り目をつけます。

ボンドで下の角を貼ります。

両面テープを貼りましよう。

お好きなパーツでアレンジしましょう。

ベルト2枚をボンドで貼り合わせて丈夫にしましょう。

同じものを2枚作りましょう。

本体にパーツをどんどん貼りましょう
フタにベルトをボンドで貼りましょう。

ポケットにもデザインペーパーを貼りましょう。

内側にもデザインペーパーを貼りましょう。

正面にもデザインペーパーを貼りましょう。

正面にポケットを貼りましょう。

本体に持ち手をつけましょう
持ち手のパーツにきりで穴を開けてください。

お好きなブラッズを選びましょう。

本体にも持ち手のパーツを合わせて、持ち手の幅が合いそうな位置にきりで穴を開けてください。

ケガをしないように、きりの扱いには気をつけてください。
ブラッズを差し込みましょう。

ウラはこうなっています。

ウラの部分はマスキングテープを貼ります。

お好きなペーパーにボンドをつけて隠しましょう。

お洒落なプチギフトバッグができましたね。
中はファイルになっているので、ちょっとしたサプライズにもなりますね。
よかったら、他にもいろんな紙雑貨の作り方を紹介していますので読んでみてください。
下記がおすすめのブログになります。
シェイカーキーホルダーのついたミニおすそ分けファイルの作り方【タブで製本する方法】
ハガキサイズのおすそ分けファイルの作り方【タブで製本する方法】
毎月、いくつかのブログを更新していますので、また遊びに来てください♪
記事を書いた講師

-
イラスト制作のサポートをしてる人。
大学時代から講師を務め、現在は会社員でデザインとイラストの仕事をしながら講師を続けています。
アークオアシス埼玉大井店にて、コピックと液タブが好きな女の子のための『コミック・イラスト教室』を開講しています。
職業:デザイナー・イラストレーター
講師歴:14年目
講師の最近の記事
ペーパーアート2025年10月18日【ショップバッグ風】星型シェイカーノートの作り方【ハロウィン】
ペーパーアート2025年10月3日【簡単かわいい】お手紙みたいな♪ギフトボックスの作り方
ペーパーアート2025年9月20日【古希祝い 70歳】チャーム付き♪フラワーフレームギフトの作り方【記念日】
コピックの使い方2025年9月6日【簡単】コピック4色を使ったチェック柄の塗り方



