キャリーケースみたいなおすそ分けファイルの作り方【ハトメの使い方】
本日もコミック・イラスト教室のブログにアクセス頂きありがとうございます。
こんにちは。
イラスト講師のmei(@mei_decoillust)です。
今回は、「キャリーケースみたいなおすそ分けファイルの作り方」をお話しします。
この記事を読めば、ファイルの作り方とハトメパンチの使い方がわかります。
ページ数が4ページの可愛いファイルになります。
今まで集めてきたお好きなデザインペーパーを貼って、オリジナルのファイルを作りましょう。
作り方
背表紙に表紙と裏表紙を付けてファイルの本体を作ります。
タブに両面テープを貼り、ページをつけていきます。
ハトメにチャームをつけて、デコレーションしたら完成です。
まずは、パーツをカットしよう
パーツは自分で自作もできます。好きなサイズにしてみてください。
- 背表紙 1枚
- 表紙 裏表紙 2枚
- ページ 4枚
背表紙に両面テープを作ろう
ミシン目がついている面に貼ります。
表紙にデザインペーパーを貼ろう
好きな柄とシルバーのパーツを貼りました。
背表紙に表紙と裏表紙を貼ろう
ずれないように貼りましょう。
丁寧に貼りましょう。
中にもデザインペーパーを貼りましょう。こんな感じです。
ページにデザインペーパーを貼ろう
お好きなデザインペーパーをボンドで貼りましょう。
裏側も同じように貼って、タブに両面テープを貼りましょう。
ポケットをつけよう
ポケットをつけたい方は、ポケットも貼りましょう。
できました。マステでデコレーションしても良いですね。
4ページを中に貼りましょう
最初のページはカシメをつけるので、5mm以上空けて貼りましょう。
お好きな間隔で、4ページ貼りましょう。
本体ができました♪
見本はシンプルですが、中のページをさらにデコレーションしても良いですよ。
ハトメパンチでカシメましょう
ハトメをカシメてチャームをつけるところを作ります。
使用したは、「コクヨのハトメパンチ穴径5mm」です。
お好きな位置に合わせましょう。
穴あけできました。
ハトメを穴に置きましょう。
書いているマークのように位置を合わせたら、思いっきりプレスしましょう。
カシメることができました。
お好きなチャームをつけましょう
ピンクのタッセルと、お花のチャームを丸カンを使用してつけました。
コラージュ素材を作ろう
コラージュする素材(エンべリッシュメント)は自分で制作することができます。
色画用紙に好きなシールを貼りましょう。
カッターでカットすれば、カードになります。
コラージュしたら完成です♪
好きなシールやエンベリでコラージュしてください。
テーマカラーを散りばめると、作品がまとまります♪
とても簡単に作ることができるので、ぜひ参考にしてみてください。
よかったら、他にもおすそ分けファイルの作り方を紹介していますので読んでみてください。
下記がおすすめのブログになります。
シェイカーキーホルダーのついたミニおすそ分けファイルの作り方【タブで製本する方法】
ハガキサイズのおすそ分けファイルの作り方【タブで製本する方法】
毎月、いくつかのブログを更新していますので、また遊びに来てください♪
記事を書いた講師
-
イラスト制作のサポートをしてる人。
大学時代から講師を務め、現在は会社員でデザインとイラストの仕事をしながら講師を続けています。
アークオアシス埼玉大井店にて、コピックと液タブが好きな女の子のための『コミック・イラスト教室』を開講しています。
職業:デザイナー・イラストレーター
講師歴:13年目
講師の最近の記事
- ペーパーアート2024年12月25日【夢かわいい♡】丸型しめ縄飾りの作り方【簡単】
- ペーパーアート2024年12月25日【簡単】丸型しめ縄飾りの作り方【シンプル紙垂】
- ペーパーアート2024年12月14日【簡単】ミニしめ縄飾りの作り方【可愛い】
- ペーパーアート2024年12月11日【可愛い♡楽しい♪】ナカバヤシ ドキュメントファイルのデコり方