可愛いドリームキャッチャーの作り方【マスキングテープで羽を作ろう】
本日もデコイラスト教室のブログにアクセス頂きありがとうございます。
こんにちは。
イラスト講師のmei(@mei_decoillust)です。
今回は、「ドリームキャッチャーの作り方」と「マステを使った羽の作り方」をざっくりとお話しします。
来月の7月7日は七夕ですね。年に一度、織姫と彦星が再会する素敵な日ですね。
短冊に夢や願いごとを書いて飾りつけをしたことのある方は多いと思います。
夢といえば、ドリームキャッチャーです。網と羽が悪夢を祓いのけて、良い夢を運んできてくれると言われています。
願いごとを書けるように網がない可愛いバージョンにしてみました。悪夢は羽が祓ってくれます。
自分だけのオリジナルの可愛いドリームキャッチャーを作ってみましょう。
作り方
土台(ベース)のパーツをカットしましょう
丈夫な作りにするために、同じパーツを2枚カットします。
2枚のパーツを貼り合わせましょう
ボンドを使って貼り合わせましょう。丈夫になります。
パーツを貼り合わせることができました。
お好きなひもをつけましょう(ベースの完成です)
土台(ベース)にお好きなパーツを貼りましょう
ベースの色合いに合わせてひもやビーズなどのパーツを決めていきます。
なので、ベースの色合いが大切になります。
作品のテーマなども決めながらお好きなパーツを貼っていきましょう。
私は、ピンクと赤が好きなので、恋愛運アップのドリームキャッチャーを作ることにしました。
フロントには「make your dream come true」というフレーズを♪
「あなたの夢を叶えます」という意味です。
ほんわかした人に出会えますように♪
ベースに合うパーツを集めよう
お好きなひもとビーズ、羽を準備してください。
蝶々などのパーツがあると、より可愛くなると思います。
羽のパーツは紙でなくても大丈夫です。リアルな羽をボンドでつけることもできます。
羽のカッティングダイをお持ちの方は、いろんなサイズの羽をカットしてみてください。
マスキングテープを使った羽の作り方
羽のパーツがない方もいますよね。
このブログを読んでいる方なら1つは持っていると思いますので、マスキングテープで自作できるように、羽の作り方をご紹介します。
集めたマスキングテープの活用方法に困っている方は、試しに羽を作ってみませんか?
こんな感じの羽を作ることができます。
まずは、針金とマスキングテープを用意しましょう
直径が0.5mmのピンクゴールドの針金と幅が15mmのピンクのマステを用意しました。
お好きな長さの針金の片側を丸くします
針金の倍の長さのマステを貼りましょう
同じ長さのマステをカットしてボンドをつけましょう
2枚のテープを貼り合わせましょう
針金をマステで挟みましょう
はさみでカットしましょう
葉っぱみたいな形にしてみてください。
はさみで切れ込みを入れたら完成です
小さい羽も作ってみました
小さい羽の場合は、1枚のマスキングテープを張り合わせるだけで作ることができます。
集めたお好きなパーツを並べてみましょう
それでは、集めたパーツを自由に並べてみてください。
真ん中のひもを一番長くすると、バランスが良くなると思います。
ひもは長めに切っておくと、ベースに結ぶときに長さを調節できます。
後で変更することもできるので、色のバランスを見ながら、じっくり考えて並べましょう。
パーツをひもに結んでつけよう
バランスを見ながらビーズをひもに通して、お好きな位置で結んでください。
今回は、マステで作った羽を丸カンでつけてみました。揺れると可愛いです。
通しにくいビーズは糸通しを使おう
ひもがなかなかビーズに通らない時は、手芸で使う糸通しを使うと通すことができます。
ひもを取り付けよう
ひもを2回結ぶと取れにくいので、おすすめです。
ひもをカットしよう
1cm〜1.5cmくらい残して切ると可愛いと思います。
完成しました♪
ピンクの羽が可愛いです。
アップはこんな感じです。白い蝶々がアクセントになっています。
裏にはポケットをつけてみました
裏の面もお好きな素材でデコレーションすると可愛いと思います。
仕事への愛を「LOVE」で表現しました。
お願いごとを書いてみよう
ポケットに入れたお姫様みたいなカードにお願いごとを書きました。
仕事運がアップしますよう〜に♪芸術の神様!!振り向いてください!!
お願いするだけじゃなくて、努力もします♪
あなたの願いごとが叶いますように♪
お部屋に飾ってみてくださいね。
この記事を書いた講師

-
スーパービバホームの2階にあるヴィシーズ埼玉大井店と川越駅近くの教室で講師をしています。
大学時代から講師を務め、現在は会社員をしながら講師をしています。
職業:デザイナー・イラストレーター
講師歴:11年目
この投稿者の最近の記事
ペーパーアート2022.06.19カメラみたいな父の日カードの作り方【レンズがシャカシャカしたシェイカーで可愛い】
ペーパーアート2022.06.05可愛いドリームキャッチャーの作り方【マスキングテープで羽を作ろう】
ペーパーアート2022.05.14iPhoneみたいなデザインのシェイカーカードの作り方【可愛いしおりにもなる】
ペーパーアート2022.04.23初心者でも簡単♪ポケットレターの作り方【おすそ分け文通】