【簡単】リボンで製本するおすそ分けファイルの作り方
本日もコミック・イラスト教室のブログにアクセス頂きありがとうございます。
こんにちは。
イラスト講師のmei(@mei_decoillust)です。
今回は、「リボンで製本するおすそ分けファイルの作り方」をお話しします。
いろんな製本方法を知っていると、作品の展示方法などの幅が広がります。
とても簡単なので、ゆる〜く作っていきましょう。
このブログを読めば、リボンで製本する方法がわかります。
作り方
まずは、表紙と裏表紙、中の4ページをカットしましょう。
ページにお好きなパーツを貼り付けて、リボンで製本したら完成です。
・ボンド、定規、カッター、両面テープ
・お好きなパーツ
・リボン(約40cm)、チャーム
まずは、ページ(本体)をカットしよう
中のページは4ページにしました。
ページを増やしたい方は、もっと増やしてくださいね。
いっぱいカットしてありますので、自由にしてください♪

デザインペーパーをカットしよう
表紙1枚、裏表紙1枚、中のページ4枚です。合計6枚選んでカットしましょう。
ページを増やした方は、ページの分だけカットしましょう。
裏表紙だけ、柄の向きが逆になりますので気をつけてください。

ページにデザインペーパーを貼ろう
画像のようにボンドを丁寧にフチまでつけて貼りましょう。
ボンドを出し過ぎずに、薄く均等につけましょう。

ボンドの容器に一定の力を加えよう
6ページに貼ることができました。ページ(ベース)の完成です。
裏表紙だけ柄の向きが違うので気をつけてください。


ここからは、ページのデザインを考えよう♪
ページに好きなパーツを貼ろう♪
見本作品の場合は、ページにポケットを貼っていきます。
タブに両面テープをつけてから折り目をつけましょう。
デザインペーパーは53mm×53mmにカットしました。

貼る位置がわかりやすいので、タブに折り目をつけてから、デザインペーパーを貼りましょう。

ページにポケットを貼り付ける時は、両面テープの剥離紙を画像のように半分しかはがさないで貼ると貼りやすいです。

剥離紙は全部はがさないで貼ると便利です
貼ることができました。他のページも可愛くしてみてください。

ホールプロテクターを貼ろう
ページを閉じるパーツに4つ穴が空いています。
お好きな色のホールプロテクターをボンドでつけましょう。
この細かい作業が作品を可愛くするコツです。

表紙と裏表紙も作ろう♪
どのページから作っても良いですからね。
好きなデザインをイメージしたら、ページに合うパーツを作っていきます。
余った画用紙にパーツをボンドで貼り付けて、カッターでカットしてフレームをつけます。
フレームをつけると目立たせることができます。イラストと同じですね。

パーツにフレームをつけると作品に立体感が出ます
可愛いユニコーンのパーツに丁寧にボンドをつけて貼ります。

いろんな好きなパーツを選んで貼りました!!
表紙と裏表紙の完成です。

メモページを追加しました♪
まだページを増やせそうな場合は、メモページも追加しましょう。
10ページ追加してみました。

リボンで製本したら完成です♪
お好きなリボンを40cmくらいにカットしてください。
長めのリボンでも可愛いですよ〜♡
片結びしてから、右側にチャームを通してリボン結びしてみました。

チャームをつけるだけでワンポイントプラスされます
アップはこんな感じです♪

後ろはこんな感じです♪


いっぱい書き込みたいファイルですね♪
可愛いおすそ分けファイルができましたね。
中のページは思い出の写真をスクラップしてアルバムにすることもできます。
よかったら、他にもいろんな紙雑貨の作り方を紹介していますので読んでみてください。
下記がおすすめのブログになります。
シェイカーキーホルダーのついたミニおすそ分けファイルの作り方【タブで製本する方法】
ハガキサイズのおすそ分けファイルの作り方【タブで製本する方法】
毎月、いくつかのブログを更新していますので、また遊びに来てください♪
記事を書いた講師

- 
イラスト制作のサポートをしてる人。
 大学時代から講師を務め、現在は会社員でデザインとイラストの仕事をしながら講師を続けています。
 
 アークオアシス埼玉大井店にて、コピックと液タブが好きな女の子のための『コミック・イラスト教室』を開講しています。
 
 職業:デザイナー・イラストレーター
 講師歴:14年目
講師の最近の記事
 ペーパーアート2025年10月18日【ショップバッグ風】星型シェイカーノートの作り方【ハロウィン】 ペーパーアート2025年10月18日【ショップバッグ風】星型シェイカーノートの作り方【ハロウィン】
 ペーパーアート2025年10月3日【簡単かわいい】お手紙みたいな♪ギフトボックスの作り方 ペーパーアート2025年10月3日【簡単かわいい】お手紙みたいな♪ギフトボックスの作り方
 ペーパーアート2025年9月20日【古希祝い 70歳】チャーム付き♪フラワーフレームギフトの作り方【記念日】 ペーパーアート2025年9月20日【古希祝い 70歳】チャーム付き♪フラワーフレームギフトの作り方【記念日】
 コピックの使い方2025年9月6日【簡単】コピック4色を使ったチェック柄の塗り方 コピックの使い方2025年9月6日【簡単】コピック4色を使ったチェック柄の塗り方



 
         
		
