Sizzixのカッティングマシンを使ったクリスマスアドベントカレンダーの作り方
本日もデコイラスト教室のブログにアクセス頂きありがとうございます。
こんにちは。
イラスト講師のmei(@mei_decoillust)です。
今回は、「クリスマスアドベントカレンダーの作り方」をざっくりお話しします。
アドベントカレンダーとは
クリスマスまでの日にちを数えるためのカレンダーのことです。12月1日からカウントダウンしていくために使用します。小さな箱が日付分つけていて、中を開けるとプレゼントが入っているものもあります。24日タイプと25日タイプがあります。今回は25日までの日付のあるアドベントカレンダーにしました。
まずは、思うがままに並べてみる
今回は、クラフト紙と赤いペーパーをメインに使うことにしました。
作品に合うイメージのカッティングダイを選んで、カットしながら並べていきます。
イメージに合うパーツを増やしていきます
ペーパーだけではなく、クリスマス系のチャームなども並べていきます。
モチーフを仕上げていきます
決まってきたら、一つ一つのモチーフを仕上げていきます。まだ、台紙には貼り付けていない状態です。
台紙にモチーフを貼り付けていきます
両面テープやボンドで貼っていきます。最後に、ハートのラインストーンを散りばめていきました。
フレームに入れたら完成です。
中に厚み(深さ)のあるフレームに入れます。立体額やボックスフレームという名前です。厚紙に貼っているので、フレームなしでも飾ることができます。
作品は、ヴィシーズ埼玉大井店にて展示中です。
ペパーアート教室にご興味のある方は、ぜひご来店ください♪
この記事を書いた講師

-
スーパービバホームの2階にあるヴィシーズ埼玉大井店と川越駅近くの教室で講師をしています。
大学時代から講師を務め、現在は会社員をしながら講師をしています。
職業:デザイナー・イラストレーター
講師歴:11年目
この投稿者の最近の記事
ペーパーアート2022.05.14iPhoneみたいなデザインのシェイカーカードの作り方【可愛いしおりにもなる】
ペーパーアート2022.04.23初心者でも簡単♪ポケットレターの作り方【おすそ分け文通】
ペーパーアート2021.12.24クリスマスツリー型のメッセージ色紙の作り方【カッターで簡単に作れる】
ペーパーアート2021.12.05たくさん収納できる♪3段カンチレバーボックスの作り方