何色を塗るか迷った時に役立つ【コピックの色系統と明度をまとめた表】

本日もコミック・イラスト教室のブログにアクセス頂きありがとうございます。
こんにちは。
イラスト講師のmei(@mei_decoillust)です。

コピックで色を塗る時に、何色に何色を重ねたら良いのかわからないと悩んでいる方も多いと思います。

今回は、「コピックで色を塗る時に便利な色の表」を制作したのでご紹介します。

 

コピックの色番号の意味は?

コピックの色番号は、「色記号」「色系統」「明度」「色名」の4つでできています。

色記号って何?

コピックの色番号の頭文字のアルファベットになります。
コピックを持っている方はご存知だと思いますが、コピックには17種類の色記号があります。
色をわかりやすく分けた大きいグループになります。

コピックの17種類の色記号のまとめ
F:Fluorescent(蛍光色)
A:Achromatic(無彩色)
W:Warm Gray(ウォームグレイ)
T:Toner Gray(トナーグレイ)
N:Neutral Gray(ニュートラルグレイ)
C:Cool Gray(クールグレイ)
E:Earth(アースカラー)
B:Blue(青)
BG:Blue Green(青緑)
G:Green(緑)
YG:Yellow Green(黄緑)
Y:Yellow(黄)
YR:Yellow Red(黄赤)
R:Red(赤)
RV:Red Violet(赤紫)
V:Violet(紫)
BV:Blue Violet(青紫)

なじみやすい色記号は?

下記の図の10種類の色記号は有彩色(色味が感じられる色)になります。
となりにある色はなじみやすいので覚えておきましょう。グラデーションをする際に便利です。
下の図にないE(アースカラー)はどの色記号ともなじみやすいです。

色系統と明度って何?

簡単に言いますと、1つの色記号をもっといろんな色に細かく分けたものです。
色系統は色の透明度を10グループで表しています。
明度は色の濃さを12段階で表しています。
単純計算すると、1つの色記号につき120色(10グループ×12段階)あると思ってしまうのですが、コピックでは独自のカラーシステムを採用していて、1つの色記号についての色数は異なっています。

なので、色番号をわかりやすくするために、色記号ごとに色系統明度の表を作ったので参考にしてみてください。
同じラインにある色はとてもなじみやすくなっています。

色系統&明度の表の見方

縦のライン異なる色系統だけど、同じ明度の色がわかります。

横のラインは、同じ色系統で一番近い明度の色がわかります。

グラデーションを塗る時などに役立つと思いますので、下記の表を参考にしてみてください。

E(Earth)アースカラー

 

B(Blue)青

 

BG(Blue Green)青緑

 

YG(Yellow Green)黄緑

 

Y(Yellow)黄

 

YR(Yellow Red)黄赤

 

R(Red)赤

 

RV(Red Violet)赤紫

 

V(Violet)紫

 

BV(Blue Violet)青紫

参考になりましたか?

色記号によって、無い色系統があることがわかりますね。
作品制作に、ぜひ役立ててください♪

よかったらフォローしてね♪

記事を書いた講師

mei
mei
イラスト制作のサポートをしてる人。
大学時代から講師を務め、現在は会社員でデザインとイラストの仕事をしながら講師を続けています。

アークオアシス埼玉大井店にて、コピックと液タブが好きな女の子のための『コミック・イラスト教室』を開講しています。

職業:デザイナー・イラストレーター
講師歴:12年目