ポップアップする面白いイラストカード【定規とカッターで簡単にできる♪】
本日もデコイラスト教室のブログにアクセス頂きありがとうございます。
こんにちは。
イラスト講師のmei(@mei_decoillust)です。
今回は、「ポップアップする面白いイラストカード」の作り方をざっくりお話しします。
定規とカッターで作ることができます。展開図を参考にして制作してみてください。
畳んで封筒に入るタイプ
①アコーディオンポップアップカード(展開図)
下記の展開図を参考にしてカットし、折り目をつけてみてください。マス目の大きさなどは好きなサイズに変更することもできます。
カットするとこんな感じです
②階段ポップアップカード(展開図)
下記の展開図を参考にしてカットし、折り目をつけてみてください。マス目の大きさなどは好きなサイズに変更することもできます。
カットするとこんな感じです
応用編(見開きカードタイプ)
階段タイプのポップアップカードを見開きカードにする方法です。
お好きなサイズの台紙に下記の展開図にカットしたものを貼り付けるだけで作ることができます。
③階段ポップアップカード 見開きタイプ(展開図)
カットするとこんな感じです
カットする前の製図が大事です。
丁寧に作業して作ってみてください♪
この記事を書いた講師

-
スーパービバホームの2階にあるヴィシーズ埼玉大井店と川越駅近くの教室で講師をしています。
大学時代から講師を務め、現在は会社員をしながら講師をしています。
職業:デザイナー・イラストレーター
講師歴:11年目
この投稿者の最近の記事
ペーパーアート2022.06.19カメラみたいな父の日カードの作り方【レンズがシャカシャカしたシェイカーで可愛い】
ペーパーアート2022.06.05可愛いドリームキャッチャーの作り方【マスキングテープで羽を作ろう】
ペーパーアート2022.05.14iPhoneみたいなデザインのシェイカーカードの作り方【可愛いしおりにもなる】
ペーパーアート2022.04.23初心者でも簡単♪ポケットレターの作り方【おすそ分け文通】