【初心者】可愛い女の子の描き方メイキング コピックの使い方
本日もコミック・イラスト教室のブログにアクセス頂きありがとうございます。
こんにちは。
イラスト講師のmei(@mei_decoillust)です。
今回は、「可愛い女の子の描き方とコピックの使い方」についてざっくりお話しします。
使ったコピックの色一覧
下記の20色を使って描きました。なるべく少ない色を使って描いたので、コピックを購入する際に参考にしてみてください。
下書きから完成まで
今回はポストカードサイズの紙にイラストを描いていきます。
紙質は、コピックの発色が良いケント紙になります。下書きから色塗りをして、完成までご紹介します。
ポストカードに下書きを描く
まずは、ゆるゆるとシャーペンで下書きを描いていきましょう。
後ほどペン入れをしやすいように、なるべく細かく描いていきます。
ペンで下書きをなぞる
お好きなペンで下書きをなぞっていきましょう。私はコピックマルチライナー0.1の色はセピアを使いました。
下書き通りになぞりながら、必要だと思ったところは書き足しています。
消しゴムかけをしましょう
ペン入れした原画を少し乾かしたら、消しゴムで下書きを消していきましょう。
使用した消しゴムは、皆さん親しみのあるMONO消しゴムです。
コピックで色を塗る
綺麗に消しゴムで下書きを消したら、コピックで色を塗っていきましょう。薄い色から塗っていき、徐々に濃い色を足していくのがオススメの塗り方です。
さらに瞳に色をつけて完成!!
先ほどのイラストで完成でも良いですが、瞳をはっきりした印象にするためにE18で色をつけました。
色合いは自分の好きな色に調節していきましょう。
楽しいコピック♪
自分なりに試行錯誤していきましょう♪
記事を書いた講師

-
イラスト制作のサポートをしてる人。
大学時代から講師を務め、現在は会社員でデザインとイラストの仕事をしながら講師を続けています。
アークオアシス埼玉大井店にて、コピックと液タブが好きな女の子のための『コミック・イラスト教室』を開講しています。
職業:デザイナー・イラストレーター
講師歴:12年目
講師の最近の記事
ペーパーアート2023年11月16日【正月飾り】水引きとリボンを使った可愛いしめ縄リースの作り方
ペーパーアート2023年11月4日気分はプリンセス♪パーツをデコレーション!手鏡カードの作り方
イラストの描き方2023年10月17日【初心者でも簡単♪】斜めを向いた顔を描く方法
ペーパーアート2023年10月14日好きな柄をプリーツ折りにして作る♪ドレスメッセージカードの作り方