【簡単かわいい】お手紙みたいな♪ギフトボックスの作り方
本日もコミック・イラスト教室のブログにアクセス頂きありがとうございます。
こんにちは。
イラスト講師のmei(@mei_decoillust)です。
今回は、「お手紙みたいなギフトボックスの作り方」をご紹介します。
正面から見るとお手紙みたいなデザインのギフトボックスです。
手作りのお菓子や小物をプレゼントする時にもぴったりです。
貰ったお手紙を保管しておくのも良いですね。
箱の中にもお好きなデザインペーパーを貼るので、中まで可愛いボックスに仕上げることができます。
このブログを読めば、箱に合うデザインペーパーのカットの仕方やボックスの作り方がわかります。
ギフトボックスの作り方
画用紙をカットして本体パーツを作ります。
外に貼るデザインペーパーをカットします。
中に貼るデザインペーパーをカットします。
本体パーツの外側にボンドでデザインペーパーを貼ります。
金具のパーツを作り、両サイドのパーツに貼り付けます。
本体を組み立てていきながら、中に貼るデザインペーパーも貼っていきます。
本体が完成したら、リボンとマジックテープをつけます。
さらにお好きなチャームとデコレーションしたら完成です♪
・ボンド、ハサミ、えんぴつ
・お好きなリボン、チャーム
・お好きなデコレーションパーツ
ボックス(本体)のパーツをカットしよう
お好きな画用紙を選んでください。カットしましょう♪
今回の作品は、6枚のパーツでできています。
しなやかさもある白い画用紙(厚紙)がおすすめです
外側に貼るデザインペーパー7枚をカットしよう
2枚のパーツは鉛筆とハサミで作ります。
お好きなペーパーを選んだら、長方形のパーツ5枚はペーパートリマーでカットしていきましょう。
ぴったり貼りたいのでこのサイズにしました。
縦115mm×横59mmを2枚
縦59mm×横140mmを2枚
縦140mm×横115mmを1枚
①フタになるパーツは鉛筆でしるしをつけて、ハサミでカットしよう
あらかじめ幅140mmにカットし、マスキングテープで固定すると楽です。
ハサミでゆっくり丁寧にカットしましょう。
②手前になるペーパーを鉛筆でしるしをつけて、ハサミでカットしよう
幅140mmにカットしてから、マステで固定して、しるしをつけると良いですよ。
ペーパーを7枚カットすることができました。
中側に貼るデザインペーパー7枚をカットしよう
2枚のパーツは鉛筆とハサミで作ります。
お好きなペーパーを選んだら、長方形のパーツ5枚はペーパートリマーでカットしていきましょう。
中に貼るペーパーは左右2mmあけて貼りたいので、4mm小さいこのサイズにしました。
縦111mm×横55mmを2枚
縦55mm×横136mmを2枚
縦136mm×横111mmを1枚
①フタになる柄を鉛筆でしるしをつけて、ハサミでカットしよう
画像のように4mmずらすと、左右2mmあけて貼ることができます
アップの画像です。4mmずらしてから、裏返して鉛筆でしるしをつけましょう。
4mmずらして、しるしをつけたら、ハサミでカットします。
②手前の柄を鉛筆でしるしをつけて、ハサミでカットしよう
こちらも4mmずらしてから、しるしをつけてハサミでカットしました。
7枚カットすることができました。
これで、左右2mmあけて貼ることができます。
外側のペーパー(クラフト)を貼ろう
本体パーツに折り目をつけて、ペーパーをボンドでぴったり貼りましょう。
金具パーツもボンドで貼ろう
リボンを通す金具になるパーツです。
白いパーツにゴールドのペーパーを貼りましょう。
箱の両サイドになるパーツに金具パーツをボンドで貼り付けよう。
※リボンを通す四角の部分にはボンドは付けないで下さいね。
ボンドで組み立てていこう!!
まずは、底になる部分にボンドで貼り付けよう。
画像のようにボンドを綺麗に塗りましょう。
貼ることができました。
丁寧に丁寧に時間をかけて貼るのがコツです
両サイドになるパーツも底に貼りましょう。
中の柄のパーツを3枚貼りましょう。
大きい面から箱にしていきましょう。
のりしろにボンドを付けて貼り付けましょう。
中の柄のパーツを3枚ボンドで貼りましょう。
最後の面をボンドで貼りましょう。
一番難しいです。
最後の柄のパーツを中に貼りましょう。
中を覗き込んで頑張ってみて下さい。
貼ることができたら、本体の完成です。すごい!!
マジックテープをつけよう
良い感じの位置にマジックテープをつけましょう。
お好きなリボンとパーツでデコったら完成♡
お好きなリボンを通してみて下さい。
チャームを付けたり自由にカスタマイズしてみてね。
お花が好きな方をイメージして作りました。
手作りお菓子を入れて渡したいですね♡
お手紙をたくさん入れるのも良いかもしれないです。
誰かを思って作るとはかどりますね〜♪
お手紙みたいなボックスなので、自由にアレンジできますね。
よかったら、他にもいろんな紙雑貨の作り方を紹介していますので読んでみてください。
下記がおすすめのブログになります。
毎月、いくつかのブログを更新しています。
お時間ありましたら、また遊びに来てください♪
記事を書いた講師

-
イラスト制作のサポートをしてる人。
大学時代から講師を務め、現在は会社員でデザインとイラストの仕事をしながら講師を続けています。
アークオアシス埼玉大井店にて、コピックと液タブが好きな女の子のための『コミック・イラスト教室』を開講しています。
職業:デザイナー・イラストレーター
講師歴:14年目
講師の最近の記事
ペーパーアート2025年10月3日【簡単かわいい】お手紙みたいな♪ギフトボックスの作り方
ペーパーアート2025年9月20日【古希祝い 70歳】チャーム付き♪フラワーフレームギフトの作り方【記念日】
コピックの使い方2025年9月6日【簡単】コピック4色を使ったチェック柄の塗り方
ペーパーアート2025年8月17日【旅行の写真】8連フォトフレームボードの作り方