飛び出すポップアップカードの作り方【初心者でも簡単】

本日もコミック・イラスト教室のブログにアクセス頂きありがとうございます。
こんにちは。
イラスト講師のmei(@mei_decoillust)です。

今回は、「飛び出すポップアップカードの作り方」をご紹介します。

2月14日はバレンタインデーですね♪
本命チョコ以外にも「義理チョコ」「友チョコ」「逆チョコ」「ファミチョコ」「自分チョコ」「感謝チョコ」など、様々な関係性のチョコがありますね。
あなたは「何チョコ」をあげますか?
そんなチョコレートに可愛いポップアップカードを添えてみませんか?
お家時間に手作りしてみてはいかがでしょうか?

ポップアップカードの作り方

表紙はこんな感じです

開くと飛び出します♪

 

まずは、パーツをカットしましょう

Sizzixのカッティングマシンを使ってパーツを作りました。
カッティングダイは、「Karen Burniston」の「Twist Panel Pop-Up」というダイを使用しています。
「Karen Burniston」はユニークなダイが多いので新商品が出ると必ずチェックしています。
マシンとダイを持っていなくても、簡単なパーツを自作する方法を最後の方に紹介してありますので参考にしてみてください。

仕掛けの部分のパーツを貼りましょう

ボンドを塗って貼り付けます。

閉じるときに中に折り込みましょう。

カットしましょう

画像の矢印の部分をカットしましょう。

カットしました。

カードの台紙(黒)に貼りましょう

画像のように真ん中に置いて、位置を決めてからボンドで貼りましょう。

まずは、片面を貼りましょう

ボンドをつけてから、台紙を矢印の方向にかぶせると貼りやすいです。

片面を貼ることができました。

もう1つの片面も貼りましょう。ボンドをつけてから台紙を矢印の方向にかぶせて下さい。

中の仕組みの部分が完成しました

飛び出す部分を作りましょう

2つのパーツを繋げてください。

つながりました。

蛇腹に折りましょう

パーツを貼りましょう

仕掛けの部分に赤いパネルを貼りましょう。

ポップアップカードの完成です

このカードに自分で選んだ飾りをつけていくと、可愛いポップアップカードになります。

カードを閉じると中に入っていきます

 

お好きな飾りをつけてみましょう♪

バレンタインデーなので、ラブレターをテーマにしてデコレーションしてみました。

 

自分でパーツを自作する方法

下記の図を参考にしながらパーツを自分で作ってみたください。サイズは好きな大きさにしても作ることができますのでチャレンジしてみてください♪

 

 

受け取った人の笑顔が見たい♪

ただそれだけなのです。

 

よかったらフォローしてね♪

記事を書いた講師

mei
mei
イラスト制作のサポートをしてる人。
大学時代から講師を務め、現在は会社員でデザインとイラストの仕事をしながら講師を続けています。

アークオアシス埼玉大井店にて、コピックと液タブが好きな女の子のための『コミック・イラスト教室』を開講しています。

職業:デザイナー・イラストレーター
講師歴:12年目