使わないノートを捨てずにアレンジする方法♪【可愛い花瓶シェイカーの作り方】
本日もコミック・イラスト教室のブログにアクセス頂きありがとうございます。
こんにちは。
イラスト講師のmei(@mei_decoillust)です。
今回は、「使わないノートを捨てずにアレンジする方法」をゆる〜くお話しします。
普段から、たくさんノートやクロッキー帳を使います。
デザインのアイデア出しをする時には、欠かせないアイテムです。
デジタルに移行した方は、使わなくなったノートがどこかにあるかも?
せっかくなので、流行っている花瓶のシェイカーを使ってアレンジしてみたいと思います。
使わないノートはありませんか?
片付けをしていたら、見つかるかも?
あまり使う機会がなかったノートや頂いたノート、使いかけのものでも大丈夫なので用意してください。(使用したのは使う予定のノートです)
表紙のハートが可愛いので、裏の白いページに花瓶シェイカーをつけることにしました。
通常、横書きのノートは左開きになりますが、気にせず裏を表紙にしちゃいます。
皆さんもお好きな方をアレンジしてみてください。
中の文章のレイアウトで右開きか、左開きかが決まるよ
- 右開き→中の文章のレイアウトが縦書き
- 左開き→中の文章のレイアウトが横書き
シェイカー用のダイでお好きなペーパーをカットしよう
SizzixやMomenta、Tonic Studioなどのメーカーから、シェイカーになるドーム部分とカッティングダイが販売されています。
3つのパーツをカットしてください。
- ノートに合わせてカットした表紙になるペーパー
- 花瓶の中になる部分
- 花瓶のフレーム
花瓶の中をお好きにアレンジしよう♪
ノートと表紙の色に合わせて、パーツの色を決めてくださいね。
表紙のペーパーをガイドにして花瓶を貼りましょう
①表紙のペーパーは貼らずに花瓶を貼るためのガイドとして置きましょう。
②ぴったりにボンドをつけて貼りましょう。
表紙のペーパーはガイドなので、まだ貼らないでくださいね。
ガイドに使った表紙をどかしましょう
お好きなスパンコールやビーズをたくさん乗せよう
好きな色を組み合わせよう♪
表面のビニールと白い剥離紙を剥がそう
表面には保護のために薄いビニールが貼られています。端っこからそっと剥がしてください。
花瓶シェイカーをぴったり貼ろう
ずれないように気をつけてください。位置がわかりずらい場合は、表紙のペーパーに貼り付けてから貼る方法もあります。
頑丈にするために両面テープを貼ろう
シェイカーの粘着力だけでは心配なので、両面テープで補強しましょう。
表紙のペーパーをぴったり貼ろう
花瓶のフレームをボンドで貼ろう
お好きなお花を並べてみよう
ノートは普段持ち歩くものなので、パーツが取れないようにお花に立体感をつけることはしませんでした。平面的なデザインにしています。
1つずつ丁寧に貼ろう
ピンセットなどを使ってボンドで貼りましょう。
完成です♪
ゴールドをアクセントにした配色にしました。
インデックスタグやポケットなどをつけても良いですね♪
異素材のものを組み合わせることを「コラージュ」といいます。
イラストを描くときと同じなのですが、色々な素材が組み合わさっているとクオリティーが高く見えます。
自分の好きなようにアレンジしてみよう♪
・持ち歩く作品は、平面的なデザインがいいよ
・コラージュするとクオリティーが高く見えるよ
可愛くアレンジできましたね♪
いろんなノートを作ってみてください。
記事を書いた講師
-
イラスト制作のサポートをしてる人。
大学時代から講師を務め、現在は会社員でデザインとイラストの仕事をしながら講師を続けています。
アークオアシス埼玉大井店にて、コピックと液タブが好きな女の子のための『コミック・イラスト教室』を開講しています。
職業:デザイナー・イラストレーター
講師歴:13年目
講師の最近の記事
- ペーパーアート2024年12月25日【夢かわいい♡】丸型しめ縄飾りの作り方【簡単】
- ペーパーアート2024年12月25日【簡単】丸型しめ縄飾りの作り方【シンプル紙垂】
- ペーパーアート2024年12月14日【簡単】ミニしめ縄飾りの作り方【可愛い】
- ペーパーアート2024年12月11日【可愛い♡楽しい♪】ナカバヤシ ドキュメントファイルのデコり方