【簡単かわいい♡】バレンタインカードの作り方

本日もコミック・イラスト教室のブログにアクセス頂きありがとうございます。
こんにちは。
イラスト講師のmei(@mei_decoillust)です。

今回は、「バレンタインカードの作り方」をご紹介します。

バレンタインはチョコを食べるのが楽しみです。
美味しいチョコを渡したいときに、カードも一緒に添えたいですね。

階段みたいにステップアップしている可愛くて面白いカードを作りたいと思います。
お好きなリボンとチャームをつけたり、自由度の高いデザインとなっております♪

たたんで封筒に入れることもできますので、封筒も可愛くアレンジしてみてくださいね。

このブログを読めば、ユニークなバレンタインカードの作り方がわかります。

 

バレンタインカード(step-up)の作り方

まずは、厚紙をカットして本体のパーツを作ります。
デザインペーパーをカットして、本体にボンドで貼り付けます。
お好きなリボンとチャームを追加していきます。
お好きなデコレーションパーツをボンドでつけて完成です♪

用意するもの
・厚紙、デザインペーパー
・ボンド、両面テープ、カッター、ハサミ、ペンチ
・お好きなリボン
・お好きなチャーム、丸カン

 

まずは、デザインペーパーをカットしよう

今回の作品は、シンプルに1枚の厚紙パーツでできています。
お好きなデザインペーパーを下記の図を参考にしてカットしましょう。

いろんな柄を組み合わせると可愛いです

 

厚紙にデザインペーパーを貼ろう

画像のように細くボンドを塗って丁寧に貼りましょう。
焦らず、ゆっくりね。

 

貼り付けるとこんな感じです。とっても可愛いですね。

 

お好きなリボンをつけよう

まずは、リボンを45cm〜50cmにカットしましょう。
リボンをつけたい位置に、画像のように両面テープを貼り付けましょう。

 

裏面にも両面テープを貼り付けましょう。

 

裏面の剥離紙を剥がして、リボンをこんな感じで貼りましょう。

 

リボン結びをしてから、丸カンを使用してお好きなチャームをつけましょう。

 

好きなパーツでデコったら完成♡

仲良しな子に渡すカードをイメージして作りました。
メッセージが書けるように吹き出しをつけました。

※吹き出しのパーツがあると封筒にしまえないので、気を付けてください。
封筒に入れて渡したい方は、封筒に収まるように貼ってください♪

 


アップだとこんな感じです。仲良しな2人がいますね。

 

大きめの封筒も用意してあります。ぜひ、封筒もアレンジしてみてね♡

 

meiの顔

友チョコと一緒に渡したいですね〜♪

好きなデザインにできて楽しいですね。

よかったら、他にもいろんな紙雑貨の作り方を紹介していますので読んでみてください。

下記がおすすめのブログになります。

【お洒落なポチ袋】フラペチーノみたいなギフトカードの作り方

【簡単】高級感のある封筒とミニメッセージカードの作り方

毎月、いくつかのブログを更新しています。
お時間ありましたら、また遊びに来てください♪

 

記事を書いた講師

mei
mei
イラスト制作のサポートをしてる人。
大学時代から講師を務め、現在は会社員でデザインとイラストの仕事をしながら講師を続けています。

アークオアシス埼玉大井店にて、コピックと液タブが好きな女の子のための『コミック・イラスト教室』を開講しています。

職業:デザイナー・イラストレーター
講師歴:14年目

よかったらフォローしてね♪