ペーパーアートに便利なバジルペーパーについてご紹介します♪
本日もデコイラスト教室のブログにアクセス頂きありがとうございます。
こんにちは。
イラスト講師のmei(@mei_decoillust)です。
今回は、ペーパーアートやスクラップブッキングでよく使用されているバジルペーパー(Bazzill Paper)についてお話しします♪
1000枚くらいを大量に購入したので、ついでに紹介していきます。
ペーパーマニアなので、眺めているだけで楽しいです!!
バジルペーパーって何?
バジル社のカードストックで、1枚100円から150円くらいで販売されているアシッドフリーのペーパーです。
アシッドフリーとは、写真や作品などを劣化させる「酸」を含まないペーパーのことです。
サイズは、12インチです。(30cm×30cmくらい)
厚みのある単色のカラーペーパーで、作品の台紙にしたり、カッティングマシンやクラフトパンチで文字や飾りを切り抜いて使ったりと様々な用途に幅広く使えます。
裏も表も使えるので便利です。表面のテクスチャーはいろいろあります。
canvas キャンバス生地のように縦横にデコボコ感のある加工
grasscloth 縦方向だけにラインがある加工
crosshatch 斜めにクロスしている加工
smooth デコボコのない加工
orange peel オレンジの皮のような加工
bling パールのような加工
こんな感じで本棚に収納しています。
バジルペーパーの紹介
バジルペーパーの色の種類を画像でわかりやすく説明していきます。
開封して使用してしまったものもあるので、未開封で綺麗なものを紹介します。
購入する際の参考にしてみてください。
暖色系(ブリングペーパー)
ブリングペーパーとは、表面がパール加工されたキラキラしているペーパーです。
私が、一番好きなテクスチャーのペーパーです。
画像の左から色の名前を紹介します。
・ハリウッド
・ブリング
・24カラット
・ブランクチェック
・トゥージー
・ルシアス
・レッドカーペット
寒色系(ブリングペーパー)
画像の左から色の名前を紹介します。
・ペティキャッシュ
・バンクロール
・スパークル
・グリッツ
・プリンスチャーミング
・ブリングデート
・フラーティ
イエロー系
画像の左から色の名前を紹介します。
・ソウダスト
・レモネード
・グロー
・リード
・カンタロープ
・アプリコット
・フェスティブ
・ポピ
・アイスココア
レッド系
画像の左から色の名前を紹介します。
・モーブアイス
・グァバセンテーション
・ペチュニア
・ピグレット
・パショネット
・バジルレッド
グリーン系
画像の左から色の名前を紹介します。
・アップルクラッシュ
・ケリーグリーン
・グアカモーレ
・キウイクラッシュ
パープル系
画像の左から色の名前を紹介します。
・クールヒーザー
・ミスティローズ
・パープルパリセーズ
・ワイルドパンジー
・ジュービリー
ブルー系
画像の左から色の名前を紹介します。
・スプラッシュ
・ストーンウォッシュ
・ジャカランダ
・グリア
白黒系
画像の左から色の名前を紹介します。
・フィグスワール
・グレイプリマスティック
・ジンク
・ダスク
・ダークグレイプリマスティック
以上になります。参考になったでしょうか?
イラストを描くのも楽しいですが、ペーパーで立体作品を作るのも楽しいですよ♪
この記事を書いた講師

-
スーパービバホームの2階にあるヴィシーズ埼玉大井店と川越駅近くの教室で講師をしています。
大学時代から講師を務め、現在は会社員をしながら講師をしています。
職業:デザイナー・イラストレーター
講師歴:10年目
この投稿者の最近の記事
ペーパーアート2021.03.07Sizzixのカッティングダイで作るアコーディオンカードの作り方
イラストの描き方2021.02.22制服のプリーツスカートの描き方【初心者向けのイラスト講座】
ペーパーアート2021.02.05飛び出すポップアップカードの作り方【初心者でも簡単】
イラストの描き方2021.01.23初心者でも簡単♪パースの描き方のコツ【水平線とアイレベルについて】