ハガキサイズのおすそ分けファイルの作り方【タブで製本する方法】
本日もコミック・イラスト教室のブログにアクセス頂きありがとうございます。
こんにちは。
イラスト講師のmei(@mei_decoillust)です。
今回は、「ハガキサイズのおすそ分けファイルの作り方」をお話しします。
今、流行りのおすそ分けファイルです。ミンネやメルカリなどで、たくさん販売されていますね。
市販されているデザインペーパーを使って販売することは、著作権侵害になりますので、やってはダメですよ。自分でデザインしたペーパーを使いましょう!
ファイルの中にポケット状のページを6ページ作ります。
ポケットにはお洒落なデザインのタグを入れていきます。
作り方
ページを貼るためのタブ(凹凸状にしたもの)を背表紙に貼り付けます。
その背表紙に表紙と裏表紙を付けてファイルの本体を作ります。
タブ(凹凸状にしたもの)にポケットになるようにページをつけていきます。
レースリボンをつけて、デコレーションしたら、タグを入れて完成です。
まずは、パーツをカットしよう
パーツは自分で自作もできます。好きなサイズにしてみてください。
表紙とポケットは共通のサイズです。

- 背表紙 1枚
- タブ 6枚
- 表紙 裏表紙 4枚
- ポケット 12枚
背表紙に両面テープを作ろう
ミシン目がついている面に貼ります。

背表紙に貼るタブを作ろう
画像のように折り目をつけましょう。凸部分が1つできます。

指でしっかり折り目をつけましょう。
裏面に両面テープを貼りましょう。

画像のように、凸部分のあるパーツを6個作りましょう。

裏側に両面テープを貼りましょう。

できたタブを背表紙に貼ろう
まずは、好きな間隔で並べてみましょう。

1個ずつ貼りましょう。

2mmくらいずらして貼りました。好きな間隔で貼りましょう。

背表紙に表紙と裏表紙をつけよう
できた背表紙に貼りましょう。

ぴったりつけましょう。

ファイルの内側にも貼って丈夫にしよう
表紙と裏表紙の内側にも同じペーパーを貼ると、ファイルが丈夫になるので貼りましょう。

ファイル本体の部分ができました♪
がんばりましたね。ここからポケットのページをつけていきます。

デザインペーパーをカットしましょう
ポケットにつける12枚をカットしましょう。143mm×100mmでカットしました。好きなサイズで大丈夫です。

ポケットに柄を貼りましょう
ポケットにするので、2枚で1セットになります。

両面テープを貼りましょう
2枚1セットなので、画像のように貼りましょう。

タブにページを貼りましょう
ポケットになるように丁寧に貼り合わせましょう。

1ページ目を貼ることができました。

私流の貼り方のコツ
1枚目をタブに貼りましょう。

2枚目のページは画像のように両面テープを剥がします。

角を合わせて、ハートの部分を抑えます。

剥離紙を引っ張りながら、貼り合わせます。
タブの部分は最後に貼り合わせるとうまくいくはずです。

6ページ貼ることができました。

背表紙、表紙、裏表紙のデザインペーパーをカットしましょう
背表紙は、143mm×50mmでカットしました。

ボンドで貼りましょう

コラージュしましょう
好きなデザインにしてください。


テーマを決めてコラージュしよう♪
お好きなリボンを貼りましょう
背表紙からボンドで貼りました。
60cmくらいにしましたが、お好きな長さにしてください。

乾かすので時間があります。表紙のデザインを考えましょう。

コーナーパーツをつけましょう
つけたい場合は、ボンドでつけてくださいね。つけたら、ペンチで抑えましょう。

リボンの上にパーツをつけましょう
リボンを貼り付けた部分の上に貼ってください。好きなステッカーを追加しても良いですね。

タグにリボンをつけましょう♪
10cm〜15cmくらいにカットしてつけています。



6枚つくりましょう
作品のカラーに合ったお好きなリボンにしましょう。


カラーリングは楽しいね〜♪
完成です♪
前回のミニアルバムとは違って、コラージュしてみました。

タブを作るだけで簡単に製本できちゃいます。
コラージュしてみてください。
記事を書いた講師

-
イラスト制作のサポートをしてる人。
大学時代から講師を務め、現在は会社員でデザインとイラストの仕事をしながら講師を続けています。
アークオアシス埼玉大井店にて、コピックと液タブが好きな女の子のための『コミック・イラスト教室』を開講しています。
職業:デザイナー・イラストレーター
講師歴:14年目
講師の最近の記事
ペーパーアート2025年10月18日【ショップバッグ風】星型シェイカーノートの作り方【ハロウィン】
ペーパーアート2025年10月3日【簡単かわいい】お手紙みたいな♪ギフトボックスの作り方
ペーパーアート2025年9月20日【古希祝い 70歳】チャーム付き♪フラワーフレームギフトの作り方【記念日】
コピックの使い方2025年9月6日【簡単】コピック4色を使ったチェック柄の塗り方



