【簡単な手の描き方】ねこ耳&うさ耳みたいな手の描き方

本日もコミック・イラスト教室のブログにアクセス頂きありがとうございます。
こんにちは。
イラスト講師のmei(@mei_decoillust)です。
今回は、「ねこ耳&うさ耳みたいな手の描き方」 をまとめました。
頭の上で手を「ねこ耳&うさ耳みたいにするポーズ」の手の描き方がわからないということで、リクエストに応えてみました。
手を描く前に、スポンジみたいなあたりを描いてもスムーズに描くことができます。
自分なりの簡単な描き方を説明していきたいと思います。
手は構造を理解していると、簡単に素早く描くことができます。

ねこうさ〜♪
手の描き方♡
いきなり線画を描かないで、ラフから描いていきましょうね。
今回は、頭の上に手が来るように描いていきます。
①ラフです
ふんわりとラフから描いていきましょう。
自分がわかれば、めっちゃ雑で大丈夫です〜!!

大きく曲がる関節だけわかっていればいいですね。
②スポンジみたいなあたりを描こう
説明をわかりやすくするために、先に身体は描いておきました。
手の部分には、厚みのあるスポンジをとりあえず描いてみましょう!!

手の半分くらいの位置に厚みの輪っかも描いておこう。
③スポンジを調整する
どんな手を描きたいのかな〜??
今回は、ふわふわなスポンジをイメージしました。
華奢なイメージだとスポンジがもっと薄くなります。
ちびキャラの場合は、もちもちなイメージでもいいですよ。
この位置でいいかな?と調整してみて下さい。

手の厚みを意識しよう。
④指を描こう
指はおうぎ状についているイメージで、一本づつ描き足していこう。
曲がるところも、だいたいおうぎ状になります。
赤い線のように曲線で繋がるイメージです。
可愛いイラストの場合は、指の曲がるところをはっきりと描かなくてもいいです。

キャラの感情が指先に出ているといいですね。
⑤完成です♪
親指だけ下の位置についているところに気をつけて下さいね。
親指だけ曲がる方向が違います。大きく曲がるところが2箇所です。

ねこ耳&うさ耳みたいになります♪
手がねこ耳みたいですね。

こちらの手はうさ耳みたいですね。


同じ手なのにアレンジできちゃうね〜♪
①焦らずに、ラフから描こう。
②親指の位置に気をつけよう。
③指の関節は扇状にカーブしてついています。
④イラストによって関節の描き方を変えよう。
⑤もちもちな手?モデルさんみたいな手?手の厚みをイメージしよう。
⑥スポンジみたいなあたりを描いてみる。
⑦自分なりのあたりの描き方を見つける。
⑧感情とセットでいろんな手を観察する。
普段からいろんな手を観察してみることから始めてみましょう。
手だけ切り取られていても、感情が伝わってきますか?
楽しい気持ちのとき、どんな手をしていますか?
イラストに感情も込めてみましょう。
いつも、読んでくれてありがとうございますo(*’▽‘*)/☆゜

よかったら、他にもいろんなイラストの描き方を紹介していますので読んでみてください。
下記がおすすめのブログになります。
コピックで表現するキラキラした瞳(目)の塗り方【初心者向けのコピック講座】
毎月、いくつかのブログを更新していますので、また遊びに来てください♪
記事を書いた講師

-
イラスト制作のサポートをしてる人。
大学時代から講師を務め、現在は会社員でデザインとイラストの仕事をしながら講師を続けています。
アークオアシス埼玉大井店にて、コピックと液タブが好きな女の子のための『コミック・イラスト教室』を開講しています。
職業:デザイナー・イラストレーター
講師歴:14年目
講師の最近の記事
イラストの描き方2025年11月3日【簡単な手の描き方】ねこ耳&うさ耳みたいな手の描き方
ペーパーアート2025年10月18日【ショップバッグ風】星型シェイカーノートの作り方【ハロウィン】
ペーパーアート2025年10月3日【簡単かわいい】お手紙みたいな♪ギフトボックスの作り方
ペーパーアート2025年9月20日【古希祝い 70歳】チャーム付き♪フラワーフレームギフトの作り方【記念日】


